ある日の出来事

ある日の出来事を何気なく綴ります・・・スポーツ 芸能 映画 ドラマ 経済 政治 ダイエット 資格 趣味 社会・・・なんでもアレのブログだよ・・・

※このブログには「広告」が含まれます。
 

カテゴリー:資格

2020年11月13日

来年の資格取得は簿記2級とFP3級に挑戦決定・・・?!(笑)

新型コロナウイルスですが、
本日の新規感染者が東京都では374人・・・(汗)
大阪府では263人、北海道では235人、神奈川県では146人。

全国では1694人と2日連続の過去最多を記録したとかで・・・???(汗)

第3波襲来・・・???(汗)

この秋から冬の寒さに加えて・・・
インフルエンザも猛威を振るうのか???(大汗)

インフルエンザの予防接種は受けておいた方が良いのか?
どうなのか???

この新型コロナで世界経済、そして、日本経済もガタガタに・・・???(汗)

しかし、なぜか、日経平均株価は29年ぶりに2万5000円を付けたとかで???(大汗)
実体のない株高・・・???(苦笑)

失業者も増えているとかで・・・???

厳しい現実ですね。

それなら、今、お金の勉強をしておこうと思ったわけで・・・(笑)


何かを始めるのに遅いということはない・・・

私は信じていますよ。(笑)

ある本を買って読んでいるんですが・・・






「お金の大学」 両@リベ大学長 著

一生お金に困らない5つの力!
・貯める
・稼ぐ
・増やす
・守る
・使う

今、読み始めているんだけど、勉強になってます。

保険のこととか、年金のこととか・・・
保険でも自動車保険のこと、生命保険のこと・・・

先日、自動車保険を変えたんですが2万円以上も安くなりました。
行動しかありません。(笑)

で、この両学長から学ぶにはYouTubeの動画で学べるんですよね・・・(笑)
チャンネル登録者数が61.6万人。(汗)
「両学長 リベラルアーツ大学」なんだけど、結構勉強になってます。(笑)

これを1.75倍速で聞いているんですが、
何だか良いよね・・・???(笑)

そのYouTube動画で
両学長は簿記とFPの資格を勉強すると良いと言っているんですが・・・

金融リテラシーが上がる。

そこでFP3級の勉強をテキストと問題集を買って、
独学で勉強を始めました。(笑)

行動です。

老後2000万円問題・・・(大汗)
マジか???

いや、もっとお金がかかるかも・・・???
それなら今からでも遅くはない・・・お金を造ろうと考えました。

そのためにお金の勉強を始めないと・・・

とにかく行動でしょ・・・???

そして、両学長はFPと簿記の資格を進めるのだけど、
実は私、20年くらい前に簿記3級を取得しました。(笑)
ただ、もう簿記忘れてます。(苦笑)

そこでもう一度勉強しなおそうと思っているわけで、
ただ、3級じゃ面白くないので
3級の勉強をしながら、
簿記2級取得に向けて動き出そうと考えております。

両学長のYouTube動画では
簿記2級ならそれほど難しくはないという。
たまにわけわからん問題が出るとかで、その時は諦めて次回に???(苦笑)

で、両学長はどうせ学ぶなら、独学ではなくて、
ちゃんと使える簿記をと言うことで、通信なら「クレアール」、
通学なら「大原簿記」で学ぶというという。

私はクレアールでしょうかね???
11月末までならキャンペーンで割引料金で学べるし・・・(笑)

3級2級パック

確かに安い。(笑)

しかし、ちょっとユーキャンならどうなんだろうと調べてみたら、
簿記2級が4万9000円だって・・・???(大汗)

高いよね???(苦笑)

まぁ、でも、しっかりとサポートしてもらえそうだけどね。(笑)


お金の勉強をしっかりして、
金融リテラシーを上げ、豊かな生活を送る・・・

今から行動すれば、10年後、20年後は安泰だ。(多分)(笑)

とりあえず、来年の資格取得はFP3級と簿記2級だね。(笑)

ただ、持病のある私はこのコロナ過、資格試験とか
人が集まるところが怖い・・・???(大汗)

簿記2級を来年2月に受けるか?
それとも来年6月に受けるかはちょっと考えないとなりませんね。

厳しい現実・・・
10年後、20年後、豊かな生活を送るためにも
今はコロナにかかっていたらダメですよね???(大汗)

バケットリストって言うのを両学長の動画で学んだんですが、
私もバケットリスト作ろう。(笑)

FIREだよねぇ〜(笑)




posted by わさび漬け at 23:54| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月03日

スペイン語習得を本気モードで?!(笑)NHKラジオ第2「まいにちスペイン語」を聴いてみよう?!(笑)

Hola,?que tal?

Muy bien.


?Como se llama usuted?


もう一度、スペイン語学習のやり直しを・・・(苦笑)

中南米の野球を見に行きたくて、
数年前からスペイン語学習を始めた私・・・(笑)
コツコツとやって来ましたが、
昨年はおやすみモードで・・・(苦笑)

うーん、スペイン語が解らない・・・?!(大汗)

やっぱり、継続しないと駄目だなぁ〜と感じているわけで・・・

いつになったら、中南米のベースボールを見に行けるのか?!(苦笑)


キューバに行きたい・・・(笑)
キューバ野球にどっぷり浸かりたい・・・(笑)
まぁ、今、シーズンではないですね。(苦笑)

数年前からNHKラジオ第2「まいにちスペイン語」で勉強してますが、
昨年は全くしませんでした。



まいにちスペイン語

今年は・・・やらないとと思ってテキストを買おうか、
どうしようか検討中・・・?!(苦笑)

って、もう4月は終わりましたよ・・・(汗)
とりあえず、予約録音してますので・・・(苦笑)

「まいにちスペイン語」のテキストを年間購読しようかと思っていますが・・・

うーん、待てよ・・・
今までのものをもう一度やるほうがいいのか???(笑)
まぁ、2018年度のまいにちスペイン語は<おもてなし>がテーマなんですよね?!(笑)

2019年はラグビーのW杯ありますし・・・
アルゼンチン代表来ますし・・・(笑)
スペイン語圏はそれだけか・・・?!(苦笑)

2020年は東京五輪・パラリンピックがありますので
たくさんの外国人が日本にやって来ます。
スペイン語圏の人たちもたくさん来ますので、チャンスだっ!!(笑)

何がって・・・?!(笑)

<おもてなし>でしょ・・・?!(笑)

で、スペイン語学習を今年からコツコツとですが
やり直しましょう。(笑)

スペイン語ですが、正直、勉強しやすいですよね?(笑)
発音が簡単なんだもん・・・

まぁ、巻き舌のところとか、Jの発音とか・・・
いろいろとありますが・・・
それでもフランス語よりも良いでしょ・・・?!(笑)

使っているアルファベットもアラビア語、タイ語、ロシア語よりも
簡単ですもんね。(笑)

とにかくスペイン語学習を今年はちゃんとして、
語学検定を受けるのも有りかな・・・?!(笑)

公益財団法人日本スペイン協会が主催するスペイン語技能検定ですが、
今、ホームページを見たら、
2018年度の日程は春が6月24日、
秋が10月28日ですね。

やるなら、秋でしょうかね?(笑)

6級から1級とありますが、
まずは入門の6級でいいですかね?(笑)

で、最後は1級を取得する?!(笑)

目標にしましょう。

さぁ、行動だ・・・(笑)

スペイン語習得して、そして、スペイン語圏の人たちとアミーゴ?!(笑)

中南米のベースボールを観に行く・・・(笑)

行きましょうよ。


とりあえず、コツコツとスペイン語学習ですよ。
ゴールデンウィークもどこへも行かずにスペイン語学習ですよ。(大汗)

ここは外へ出て、
スペイン語圏の人と軽くスペイン語の会話をした方が
上達するでしょ?!(笑)


インプットしたら、アウトプットが一番でしょうかね?(笑)

スペイン語学習をコツコツと・・・(笑)

posted by わさび漬け at 16:43| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月23日

老後破産しないためにFP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)の資格を取得してお金のお勉強をする?!(笑)

老後のお金の心配をしている今日この頃・・・?!(汗)

実はちょっと前に家族のひとりの兄弟が・・・
70歳代で無職・・・
只今、年金暮らし・・・

で、「お金を貸して欲しい」と・・・(汗)

いきなり言われても・・・
ってことで困り顔・・・(苦笑)


って、その家族のひとりの兄弟ですが・・・
ギャンブルする人で・・・(大汗)

そりゃ、ダメでしょ・・・?!(汗)

これからカジノ構想とかで
カジノを造ると政府は言ってますが・・・
税収が上がればそれで良いのか?(汗)

ギャンブル依存症の問題はどうするのか?!

まぁ、そのヒトの問題か?
それで良いのか?!(汗)

で、明日は我が身・・・

そういうことですよね?

で、老後、いくらあれば、生活ができるのか?!
結構問題ですが・・・

月々30万円ほど・・・?!(汗)
いや、ほそぼそと暮せば、そんなにいらない・・・?!

で、お金の勉強は今のうちにしておこうと思うわけで・・・

で、時間のあるうちにある資格の勉強をして、
取得しておこうかと考えました。(笑)

その資格とは・・・FP

ファイナンシャルプランナーですかね?(笑)

ファイナンシャル・プランニング技能検定

正直、日本FP協会だのなんだのって・・・
怪しいけど・・・?!(汗)
そう考えたらキリがない・・・(苦笑)

とりあえず、お金の勉強を兼ねて、
資格取得をするのも良いのかと・・・?!

FP3級を取ろうかなと考え中・・・?!(笑)

老後破産しないためにも・・・

で、FP3級取得に向け、どうしたら良いのか?
テキストと問題集を買うでしょ?!(笑)

で、これくらいの資格で専門学校とか行っちゃ、ダメでしょ?!(苦笑)
コストパフォーマンスを考えて・・・(笑)

で、FP3級のテキストはどれが良いのかと考えるんですが?!



有名所はコレでしょうかね?(笑)

滝沢ななみさんが書いた
「みんなが欲しかった!FPの教科書3級(2017-2018年版)」

評判はどうでしょうかね?(笑)

そして、コレ・・・



「'17~'18年版 FPの学校 3級 きほんテキスト【オールカラー】
(ユーキャンの資格試験シリーズ)」

ユーキャンの講座を取るよりもお安く・・・?!(笑)
まぁ、ユーキャンですから安心か?!(苦笑)
で、オールカラーですから見やすいのか?!(笑)
で、猫を使っている辺りが「売りたい感」プンプンか?!(汗)


そして、コレは・・・?!



「史上最強のFP3級テキスト17-18年版」

オフィス海さんが書いたとかで?!(笑)
で、表紙に書かている数字ですが・・・「96.8%」
この数字は出題カバー率だって・・・?!(笑)
この一冊で大丈夫的な感じでしょうかね?
まぁ、あとは問題集をやればでしょうけど・・・?!(笑)


そして、コレは・・・?!



梶谷美果さんが書いた
「'17~'18年版 これであなたも一発合格! FP3級参考書」
表紙に書かれている文字に思わず飛びついてしまう?!(汗)

「一日30分の学習、10日間で合格!」(笑)
騙されてはいけない・・・(苦笑)

私、やること遅いですので、
他人が30分で終わるところを1時間、2時間かかりますから・・・(汗)
で、他人が10日間で合格なら、私は1ヶ月でしょうかね?(汗)

まぁ、おそらく出版社の意図でしょうけどね。(苦笑)


そして、これはどうよ・・・?!(汗)



前田信弘さんが書いた
「一発合格! マンガで攻略! FP技能士3級17-18年版」
で、漫画ってどうなのよ・・・?!(笑)
最近はやってますけど、漫画から入って的なことですが・・・
その先は深いのか?!それとも・・・?!(汗)

ただ、私、漫画も苦手なんですよね・・・?!(苦笑)

って、正直、コレだけのテキストですが、
インターネットで買うよりも書店に足を運んで、
実際に見てみると良いのかもしれませんね。
最近、本屋さん行ってないなぁ〜(汗)

で、FP3級の試験日ですが、2017年度はどうなのか?!
直近で9月10日が試験日ですが、申込締切は7月25日ですから、
もう時間ないですよ・・・?!(汗)

この9月10日に受験される方は申込みをお早めに・・・
わたしはスルーしますけど・・・?!(笑)
となると、次の試験日は平成30年1月28日ですね。

寒いですね。(苦笑)

で、FP3級の試験時間ですが・・・
学科が120分、実技が60分です。
3級の場合は学科、実技ともマークシートだそうで・・・
それは良かった・・・(笑)

まぁ、FP2級になると学科がマークシートですが、
実技は記述式になります。(汗)

お金の勉強をしっかりとして、
そして、老後破産をしないように・・・
まぁ、老後になる前に破綻しないように・・・(笑)

ファイナンシャル・プランニング技能検定試験の勉強を
するのも面白いのかもしれませんね。

AFPとか、CFPの資格って、もっと難しいのでしょうね?!(汗)

で、投資の勉強もしっかりとしていきますよ。(笑)
posted by わさび漬け at 15:43| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月20日

ユーキャンでファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取ってみる?!(笑)

今年に入って、ユーキャンのCMを見るようになりましたけど・・・
2017年の始まり、何かを始めるには良い時期ですね。

そうだっ!資格を取ろう・・・?!(笑)

って、どんな資格が良いのか?

医療事務、宅地建物取引士、簿記3級、中小企業診断士、行政書士、
ITパスポート、MOS、認知症介助士、2級ボイラー技士、

色々とありますけど・・・何が良いのか?

お金の勉強がしたい・・・
将来のためにね。

最近、生活保護を受ける人が急増って言うニュース・・・
貧困世帯急増中・・・?!(汗)

明日は我が身・・・そうならないためにもお金の勉強は必須でしょ?!

ってことで、
今、私の注目は「ファイナンシャルプランナー(FP)」ですよ。(笑)




ユーキャンにもある講座で人気の資格なんですよね?
ランキングでは只今、3位に・・・(笑)

で、ファイナンシャルプランナー(FP)とは何をするのか?
簡単に言うとライフプラン設計を行うプロ。

このFP資格は6つの分野で威力を発揮しそうですけど・・・
・ライフプランニング
・タックスプランニング
・金融資産運用
・不動産
・相続・事業継承
・リスク管理

この6つだけど、思うにFP資格とこれらの6つに関連する資格を持っていると
独立開業もスムーズに出来そうですね。

例えば、FPと社会保険労務士。
例えば、FPと税理士。
例えば、FPと証券アナリスト。
例えば、FPと宅地建物取引士。
例えば、FPと行政書士。
例えば、FPとDCプランナー。
例えば、FPと不動産鑑定士。
例えば、FPと公認会計士。

って、まぁ、上げればキリがないのかな?(笑)

まずは自分のことを・・・
そして、他人に・・・みたいな感じでお金のことを・・・

老後破産しないようにしていかないとね。(汗)

で、ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)だけど、
難易度はどうよ???(汗)

今から始めれば、5月にFP3級の試験を受けて、合格し、
そして、9月にはFP2級、そして、登録すれば、AFPの民間資格も与えられるそうだ。
FPは国家資格ですので良いですよね?

試験ですが、年に3回のチャンスが有るようだ。
1月、5月、9月の3回。
受験料は学科が4200円、実技が4500円。

えっ!!学科試験だけではなくて、実技試験もあるのか?(汗)
その実技ってどんなことをやるのだろうか?(汗)
それもユーキャンの講座で学べるのか?(汗)

うーん、ハードルは高いのかどうなのか?
で、ユーキャンの講座は値段はどうよ?(汗)
6万4000円ってどうよ・・・???(汗)

いつも思ってしまうことは「もっと安く受けられるところはないのか?」
ってこと・・・(笑)

ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)の講座を
今から受けてみたいけど・・・(笑)


posted by わさび漬け at 17:35| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月19日

ユーキャンの認知症介助士の合格率って・・・?!(汗)

もし親が認知症になったら・・・(大汗)

その時アタナはどうしますか???


超高齢化社会を迎え・・・
老々介護とか・・・(汗)

大変だ・・・

で、認知症の問題・・・

他人事ではありませんよ。

最近、私の中であの資格を取ってみようと考えているんですが・・・

「認知症介助士」

何それ・・・?!(笑)

先日、ユーキャンのチラシが入ってきたのですが
そこで発見した資格「認知症介助士」




この資格ですが、どこがやっているのか?

公益財団法人 日本ケアフィット共育機構

うーん、怪しさ満点・・・?!(苦笑)
こういうのって、天下り団体じゃないの???(苦笑)
いかにも的な感じですが・・・

で、この認知症介助士の資格ですが、取るメリットはあるのか?!
で、ユーキャンの認知症介助士の合格率はどうなのか・・・???(汗)
もっと安い所でこの認知症介助士の資格を取れないものか?

色々と考えるんですが・・・(笑)

まぁ、ユーキャンだったら、文章だけではなくて、
テキストには絵も入っているでしょうから・・・
楽しく学べそうですけどね。

自分の親族が認知症になったら・・・
やっぱり、不安ですよね?

そうなったときのことを考えたら、
この認知症介助士の資格、ありかもしれませんよ。

で、親や親戚ではなくて、
仕事でこの認知症介助士の資格を上手く使えないかと・・・?!

福祉施設の職員はもちろん、
サービス業に従事している人とかもありかもしれませんね。

公共機関にお勤めの方とか・・・

超高齢化社会を迎えて、色々と不便が発生し・・・
で、こういった資格も出来てくる現状・・・

認知症予防にも役立つみたいだけど・・・?!

先手必勝で勉強しておくのはありでしょうかね?

posted by わさび漬け at 17:59| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月09日

ユーキャンの資格と言ったら「ボールペン字」か?!(笑)評判はどうよ?!(汗)

2017年1月スタート・・・

で、今年はどんな年に???

何かやりたい・・・?!
資格でも取る・・・?!

ユーキャンで資格でも取っちゃう?!(笑)

ユーキャンのCM流れ始めましたが・・・
2017年のユーキャンのCMの女優は・・・?!
杏とか、仲間由紀恵が出てましたけど・・・?!(笑)
今年は誰かユーキャンの資格に挑戦する人は?!

で、ユーキャンの資格と言ったら、ボールペン字でしょうかね?(笑)
資格じゃないけど・・・(笑)





やっぱり、字を上手く書きたいよね?
字が上手いだけで知的に見えてしまう・・・(笑)

で、ユーキャンのボールペン字の口コミは?評判はどうでしょうかね?

1日20分、なぞってまねて・・・
本当にうまくなるのか・・・???(汗)

ここでしょうね。

まぁ、添削もしてくれるんでしょうけど、
お値段が・・・?!(汗)

ユーキャンのボールペン字のお値段はいくらなのか???

31000円・・・?!(汗)

これを高いと思うか安いと思うかはアナタ次第?!(笑)

それなら書店でボールペン字の本を買って、
家で広告の裏に書くとか・・・?!(笑)

で、半年後、1年後、どうだったのか・・・???(笑)

コストパフォーマンスはどうなのか・・・?!(笑)

ケチっていたら、何も始まらない・・・
自分に投資・・・

前に進むには自分に投資・・・(笑)
で、2017年も安泰でしょ・・・?!(笑)

まぁ、ボールペン字をやるなら、
私、「ボールペンで描くかわいいプチイラスト講座」をやってみたいな。(笑)
これどうよ・・・???(笑)

posted by わさび漬け at 17:53| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

手話をNHKで勉強してみようか?!(笑)V6の三宅健と共に・・・(笑)

もう20年前になりますが、
街の手話サークルに1年間通ったことがあります。

そこで手話を学んで、素人ではあるものの、
小学校ヘ行って教えたり、中学校ヘ行って、みんなと遊んだり・・・(笑)
楽しかったですよ。(笑)

手話で社会貢献は出来るのか?

ちょっとこれからのことを考えていたんですよね?

人のために・・・

社会貢献・・・

自分に何が出来るのだろうか?

偽善者・・・?!
言いたい奴には言わせておけ・・・(笑)
そんな気分ですけど・・・

で、NHKで「みんなの手話」を放送しておりますが、
4月から再放送ではありますが第1回の放送がありましたね。

実は私、第1回の放送を録画し忘れました・・・(大汗)
第2回からになってしまって・・・(涙)

ちょっと語学の勉強ばかりに目が行っちゃって、
ちょっと違った角度から言語というものを学んでみたいなぁ〜と
最近考えるようになりました。

それで「手話」ですよ。

NHK「みんなの手話」ですが、
再放送ですけど、V6の三宅健が出演しているんですよね。(笑)




なぜ、三宅健が手話を勉強しようと思ったのか?
よく解りませんが、彼がもし、私と同じ何か社会貢献がしたいと・・・
そう思っていたのなら・・・(笑)

まぁ、人生を楽しまないと・・・
いろんな人と関わるチャンスを自分で作る・・・(笑)
そういうことですよね?

英語もいいけど、スペイン語も良いけど・・・
フランス語も中国語も良いけど・・・

手話を勉強するっていうのも楽しそうですね。
いや、20年前の経験、ホント、勉強になりましたよ。
最近は忙しいとかでなかなかそういうものに手を出したがらなかったんですけど、
コラからのことを考えた時、良いのかもしれません。

で、手話ですが、勉強方法は・・・独学なのか?
それともサークルに入るのが良いのか?

そして、行く行くは手話通訳士の資格を取りたい・・・(笑)
ただ、この手話通訳士の合格率ですが、数%みたいですね。(汗)
難易度としては高い・・・?!(汗)

気象予報士とどっちが難しいのか?(笑)
弁護士とどっちが難しいのか?(笑)

人生を豊かにするために手話の勉強を始めてみようと思います。(笑)

V6の三宅健は手話出来るのかな?(笑)
posted by わさび漬け at 01:49| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月17日

ユーキャンで資格取得?!ファイナンシャルプランナー(FP)の難易度は?!(笑)

ユーキャンのチラシを1月初めに見たんだけど・・・(笑)
ユーキャンの資格取得講座ってどうよ?!(汗)
口コミはどうでしょうね???

この時期、年の始ということで、何かをスタートさせたい人集合・・・(笑)
ユーキャンで資格取得をってことで、
ユーキャンは稼ぎどきでしょうね。(笑)

人気の講座は何なのか?
ユーキャンの資格一覧・・・(笑)

やっぱり、ボールペン字講座でしょうかね?(笑)
綺麗な字書きたいですよね。
私、字が汚くて・・・(汗)

で、ユーキャンのチラシを見ていたんですが、
ものすごく気になる資格がありまして・・・



ファイナンシャルプランナー(FP)だけど・・・(笑)

私、お金の勉強は必須だと最近感じているんだけど・・・(笑)
まぁ、もっと早く、若い頃からお金の勉強をしておけば良かったんですけどね。(汗)
で、そろそろ動かないとと考えているんですよ。

で、ファイナンシャルプランナーの資格ですが、
3級、2級の難易度はどうでしょうかね?
ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座ですが、
合格率はどうでしょうかね?(汗)


AFPとかCFPとかありますけど・・・?!

ファイナンシャルプランナー試験の2016年の試験日程は5月、
そして、9月にありますが、
今から勉強すれば、9月には必ず間に合いますよ。(笑)

あとはユーキャンのファイナンシャルプランナー講座のお値段ですけど・・・
高っ!!(汗)こんなにするんですねぇ〜(汗)
で、独学ってどうなんでしょうかね?
テキストと問題集を買って、独学で勝負・・・?!(汗)

遠回りなのか?

「老後破産」、「下流老人」にならないためにも
お金の勉強は今後必須ですね。

で、この資格で独立はできるのか?
コンサルタントになることはできるのか?

まぁ、やるかやらないか・・・
人生はそういうことですよね・・・(笑)

posted by わさび漬け at 18:05| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

ユーキャンのITパスポートの合格率は・・・?!(汗)

ユーキャンのチラシが今日も入ってきましたけど・・・(笑)

まあ、季節ですねぇ〜

何かを始めるにはいい季節ですよ。

1月からのスタート・・・


何を始めます・・・?!

英会話ってのもありでしょ?!
行政書士の資格を取るのもありでしょ?!
医療事務の資格を取るってのもありでしょ?!
ボールペン字を習うのもありでしょ?!

まあ、色々とありますけど、パソコンの資格を取って、
就職、転職に役立てるってのもありでしょ?!

で、ユーキャンのチラシを観ていたら、
「ITパスポート」という資格がありますが?!




「ITパスポート」とはユーキャンのサイトを観ていたら、
こんなことが書いてありました。

前身の初級システムアドミニストレータ試験に代わって、
2009年から行われている試験だという。

それも国家資格である。

国家資格なんだ・・・
これは転職、就職に有利でしょ・・・?!(笑)

毎年5万人も受験するそうだ。(汗)

私、この「ITパスポート」という資格はパソコンの資格とおもいきや、
実は経営戦略(ストラテジ系)、情報管理(マネジメント系)、
そして、情報技術(テクノロジ系)の3つの分野を網羅しているらしい。

事務職、マネジメントに携わる人に役立つ資格だ。

これはスゴイですね。

大学生などが取っておくには良いですね。

ITパスポートは毎年5万人受けるというが合格率はどうでしょうかね???
7割位出来れば合格できるのか???

ユーキャンのサイトを観ていたら、
40%前後の合格率らしい。
しっかり勉強すれば、取れますね。(笑)

で、記述式なのか?
それともマークシートなのか?

これまた、ユーキャンのホームページで観ましたが、
筆記試験ではなくて、パソコンで回答するみたいですね。

試験時期はいつなのか???
全国の試験会場で、原則毎日実施しているというのだけど・・・?!
何それ・・・?!(汗)

で、ユーキャンの「ITパスポート」だけど、お値段は44000円・・・?!(汗)
結構しますね・・・?!(汗)

で、独学ではダメなのか???
書籍を買って、とにかく何度も何度も回して・・・
どうでしょうかね・・・???

まあ、モチベーションがって所でしょうか???

短期決戦で望むと良いかもしれませんね。(笑)

ユーキャンの「ITパスポート」を今月からスタートするのも面白いですね。(笑)


posted by わさび漬け at 11:27| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月19日

「資格本・語学本・参考書」を買うなら<honto>でしょ・・・?!(笑)

今、欲しいものは・・・???


スペイン語の辞書ですけど・・・(笑)





高いんですよねぇ〜(汗)

5000円とか、7000円とか・・・(大汗)


やっぱり、ヤフオクとかで安く落札しようか・・・?!(苦笑)
それともアマゾンの中古を購入しようか・・・?!(苦笑)

でもね・・・
スペイン語学習を継続するため、
そして、モチベーションの維持に、自分の新しい辞書が欲しい・・・(笑)

まあ、本音を言えば、電子辞書が欲しいけど・・・(笑)

で、考えました・・・


ココで買うのが一番いいかな・・・???







<honto>ってサイトで書籍、雑誌を買うのが一番お得のような気がします。

というのも、10%OFFとかあったり、
ポイントも期間付きで「小説・文庫」が10倍とか、
「経済本」が10倍ポイントとか・・・

結構あったりして、そういう時に合わせて、文庫本を購入したり、
経済本なら、株の本とか購入したりと・・・(笑)

ポイントを貯めて、貯まったら、次の支払いに使ったりと・・・
結構、お得なんですよね???(笑)

で、今の期間は「資格・語学・参考書」が10倍ポイントなんだよね・・・(汗)

実はこの企画、初めて観ました。(汗)

で、私、思ったんですよ。
この企画の時にスペイン語の辞書を買おうと・・・(笑)
そうすれば、例えば5000円の辞書なら、500ポイントが付いて・・・
で、10%OFF奈良4500円で購入可能・・・???
そうなるとポイントは450ポイントに成りますか・・・???

で、スペイン語習得に向けて、まだまだ買いたい語学本ありますし、
英会話の書籍も買いたいし・・・(笑)

今回の企画は待ってましたとばかりな企画ですよ。(笑)


資格本なら・・・

「世界遺産検定」なんかどうでしょうかね・・・???

旅に興味があって、
旅の資格なんてあったら面白いなぁ〜と考えていたんですが・・・(笑)

そう言えば、スギちゃんが温泉ソムリエの資格を持っているとかで、
今回マイスター温泉ソムリエでしたか・・・???
結構、難しい資格みたいですが、取ったみたいですね。(笑)

世界遺産検定ですがユーキャンでやろうかな・・・???(笑)

2015年の幕開け・・・
何か始めたい症候群ですね。(笑)

今年はいい年にするぞっ!!(笑)


爽やかMAX!!!(笑)

posted by わさび漬け at 18:26| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月17日

AKB48のあの娘が合格した調剤事務管理士の難易度は・・・?!(汗)

調剤事務管理士の資格だけど、この資格を取得するのは難しいのだろうか???
難易度は・・・???


まず、調剤事務管理士って何をする人なんでしょうか・・・???


調剤ですから・・・薬関係・・・???
薬局の人・・・???

それだったら薬剤師が・・・

その多忙な薬剤師をサポートするお仕事みたいですね。
お医者さんが交付した受付や会計、そして、保険請求分のレセプト作成などなど、
事務全般を請け負うというのがこの仕事らしいよ。


先日、あの娘が合格発表をイベントで行ったらしいけど・・・?!






AKB48の横山由依


そういえば、彼女、
ユーキャンの調剤薬局事務のお勉強をしてましたけどね。(笑)

まあ、ユーキャンのいつもの企画で・・・?!(笑)

あの忙しいAKB48でもユーキャンの資格講座で合格できるのか・・・???

受かっちゃいましたよ・・・(笑)


CMで仕事の合間を縫って、調剤事務管理士のお勉強・・・
コツコツコツコツと・・・(笑)


そして、晴れて合格を勝ち取ったのだ。

で、この調剤事務管理士の難易度ってどうなの・・・???

横山由依ちゃん、そんなにおバカそうでもないでしょ・・・?!(笑)

これがこじはるとか、川栄李奈ちゃんとかだったら・・・(大汗)
まあ、彼女らが合格したら、そんなに難しくはないということで・・・(笑)


ユーキャンのサイトには医療事務の次に来る2位の人気講座のようだ。

そういえば、イモトアヤコも昨年合格しているのではないだろうか・・・???
あの忙しいイモトアヤコもコツコツとコツコツとやるだけで合格・・・???
ユーキャンのテキストが凄いのか???

まあ、タレントたちの努力の賜物ですね。(笑)


これで、横山由依ちゃん、AKB48を干されても
食いっパクれることないねぇ〜(笑)

ううーん、資格取得と就職できるのは別でしょうかね・・・???(苦笑)

まあ、不合格じゃ、色々と問題出てきますから・・・(汗)
合格、良かったですね。



さあ、私は行政書士の資格の勉強を・・・していない・・・(大汗)





posted by わさび漬け at 09:42| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

行政書士は独学で合格できるのか・・・???

春ですねぇ〜(笑)

そろそろ春物を出そうかと・・・(汗)
いや、買うならユニクロでTシャツですね。(笑)

で、新年度も始まりましたし、資格でも取るために
資格試験の勉強でもしちゃいます・・・???(笑)

ユーキャンのサイトを観ていたら、
「行政書士」が人気らしいね。

法律系の資格だけど・・・

でも、ユーキャンでもこの行政書士、お値段は5万円以上・・・
LECだって、伊藤塾だって、結構なお値段ですね。(汗)

四谷学院ってとこも行政書士の資格の講座があるけど・・・(笑)
得意の55段階学習システムを採用・・・(笑)

凄いねぇ〜(笑)

で、行政書士の合格率は1桁・・・
2012年の試験では9%台でしたかね・・・???

最近は司法試験、司法書士試験組が受けるとかで・・・

で、最近は独学では難しいのか・・・???
過去問だけでは受からない・・・???

宅建なら大丈夫だと思いますが・・・(笑)

ううーん、お金をかけずに行政書士試験に合格したい・・・(笑)





この本ですが・・・興味があります。(笑)

「独学で確実に突破する!「行政書士試験」勉強法」 太田孝之著


独学で確実に突破ですか・・・
読んでみます。

で、行政書士試験、挑戦するのも面白い・・・(笑)

ただ、時間が取れるかですね。
いや、取りましょう。


posted by わさび漬け at 19:00| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月16日

ユーキャンの医療事務講座で就職、転職する・・・?(笑)

ユーキャンのCMだけど、AKB48を使ったりして・・・(笑)
時代を先取りだね。(笑)

で、どれだけのAKB48ファンがユーキャンの講座に申し込むのか・・・???
なんか、AKB48のグッズがもらえるキャンペーンつけると
良いと思うけど・・・(笑)


さて、ユーキャンの中でも人気のある講座が・・・





「医療事務」


先日、折込チラシに入ってきた広告だけど・・・
その中でのランキングが2位・・・(笑)

さっき、ユーキャンのサイトを観たけど、
そのランキングでは1位でしたね。(笑)

ユーキャンの医療事務講座は簡単なの・・・???


とりあえず、取っておこう的な・・・???(笑)

やっぱり、このご時世、就職なんかは厳しいですよね・・・???
医療関係に勤められれば・・・

看護師としてだったらいいけど、それはちょっとむずかしい・・・

医療事務なら・・・???
まあ、そんな甘くはありませんが・・・(汗)

なんでも、ユーキャンのチラシではこの医療事務講座ですが、
こんな人におすすめだとか・・・

「暮らしのペースを守りながら働きたい方。医療分野の経験ゼロの方」

らしいけど・・・(汗)

で、この医療事務、一生ものの資格だって・・・

標準学習期間が6か月ということで、
7月の試験がオススメらしいよ。(笑)


レセプト作成など、ちゃんと教えてもらえるらしいね。

で、ユーキャンのサイトによると、
この試験、在宅できるとされているけど・・・(汗)
そうなんだ・・・?!(汗)


まあ、就職、転職に持っておいて損はない「医療事務」でしょうか・・・???



ユーキャンの医療事務講座を頑張って取得する?楽天で覗く・・・

posted by わさび漬け at 18:34| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月13日

ユーキャンで宅建に挑戦してみる・・・?!(笑)

かなり前だけど、宅建の資格を取ろうとして、
参考書を買ったけど、挫折・・・(汗)


2013年の始まり・・・ユーキャンで宅建でも取ってみる?!(笑)






ユーキャンでの宅建合格講座だけど、
良いお値段しますね・・・???(笑)


まあ、でも、通信教育とかって、ピンキリだよね・・・???(汗)

10万以上するところもザラにあるし・・・(汗)


「宅建」って言うけど、何の略なの・・・???(笑)

「宅地建物取引主任者資格試験」

ふぅ〜ん・・・(笑)

友達が宅建は簡単だよって言っていたけど、ホントなの・・・???
まあ、行政書士とか司法書士よりかは簡単なんでしょうね。


って、ことで、
2013年の始まり・・・宅建の資格をあなたは取ってみますか???(笑)

そういえば、ユーキャンのCMでAKB48の女の子、
資格に挑戦って・・・???(笑)




宅建の参考書を楽天で探してみる
posted by わさび漬け at 04:59| 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月20日

遼くんの英会話力。

HELLO エレン.

HELLO 太郎.


詳しくはここをクリック!

これ、中学のときの英語の教科書に
出てきた登場人物の名前・・・(笑)

今の中学生はどんな英語の教科書を使っているのだろうか?

2011年から小学校5.6年生は英語が必修科目になると言う。

うーん、うらやましいネェ〜。(笑)

ただ、思うに、「しゃべれない英語ならいらない・・・(汗)」

本音だよね。
詰め込み教育ならいらない。
ゆとり教育もいらない。

無意味な英語学習もいらない。

今年ももう20日過ぎました。
今年のあなたの目標は何ですか???

私はいろいろとありますが、

「語学習得」

これもひとつの目標です。

語学と言ってもいろいろとありますが、

「英語」「韓国語」「スペイン語」「フランス語」
「イタリア語」「中国語」「ポルトガル語」「ドイツ語」

まだまだいろいろとありますが・・・

まあ、何はともあれ、「英語」を覚えたいですよね。

ニュアンスは違うにしても、米国、イギリス、オーストラリア、
ニュージーランド、英語圏の国なら行けますし、
英語はどこでも共通語でしょ・・・???

今朝、ある英会話の教材の宣伝番組を見ていました。

あのスーパースターが習っていると言う英語教材です。


石川遼くんが海外へ行くときに役立っているのでしょうね。

英会話・・・

遼くんも高校3年生、18歳・・・

若いって・・・良いよね・・・(笑)

遼くんが使用している教材は・・・これ・・・



英会話教材『スピードラーニング』


遼くんをバックに持つ(笑)、このスピードラーニング・・・
今、売れてるんでしょうね。(笑)

その遼くんですが、家から学校までの3時間の道のりを
このスピードラーニングで英語力を鍛えているとか・・・

このスピードラーニング、聞き流すだけで・・・

「聞き流すだけ・・・」

怪しすぎる。(笑)
聞き流すだけで、果たして英語が出来るようになるのか・・・?

このスピードラーニングの良いところは・・・

「サポートセンターネイティブスタッフと月2回、
5分間英語でのフリートークが通話料のみで体験できる!!」

ここだろうか・・・???

インプットしたら、アウトプット・・・

これ大事ですよね???
また、ネイティブスピーカーに自分の発音はどうなのか?
聞きたいし・・・

欲を言えば、通話料のみではなく、
フリーダイヤルでお願いしたい。(笑)

そして、1月31日までの特別価格・・・



初回セット半額キャンペーンを実施中だそうだ。
しかも、送料無料・・・(笑)

初回だけ送ってもらって、それでやめて・・・
その1,2回のCDで試してみようかと
考えている今日この頃です。(笑)

このスピードラーニングですが、
いろいろとあるんですね。
驚きますよ。


【ドイツ語】英語と一緒に聞き流せば楽しくマスターできちゃう!

【フランス語】英語と一緒に聞き流せば楽しくマスターできちゃう!

【イタリア語】英語と一緒に聞き流せば楽しくマスターできちゃう!

【スペイン語】英語と一緒に聞き流せば楽しくマスターできちゃう!


どうよ、これ・・・
英語とドイツ語、英語とフランス語、英語とイタリア語、
英語とスペイン語・・・

同時に覚えられる・・・(驚)

うーん、良いんじゃなぁ〜い。(笑)

まあ、何はともあれ・・・
まずは日本語、何とかしろよ・・・
って話ですが・・・(苦笑)
posted by わさび漬け at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月12日

ユーキャンで武装しろ!!(笑)

今年ももうすでに10日以上が過ぎましたが・・・

日が経つのは早いですね。
ボーとしてたら、今年もあと少し・・・なんてことが・・・(汗)

さて、あなたの今年の目標は何ですか???

私は・・・人生を楽しむことです。(苦笑)
漠然としてますかね・・・???(汗)

うーん・・・

昨日の新聞の広告に入っていたあのチラシというか、
冊子というか・・・見ました???

そう、ユーキャンの広告。
カタログ風の冊子風の・・・

今、CMでも話題の・・・???
    

蒼井優、佐藤隆太、貫地谷しほり、富田靖子、はんにゃ

良い味出している役者たち・・・(笑)

この1月がユーキャンが一番稼げる時期でしょうね。(笑)
何かを始めるにはとてもいい時期なのでしょうね。

私は・・・英会話、ボールペン字、速読(フォトリーディング)
ちょっとこの3つを今年は極めたいと思っています。

そして、このユーキャンのカタログに書いてあったランキング・・・

◆資格編ランキング


1位:医療事務
2位:調剤薬局事務
3位:行政書士
4位:介護事務
5位:簿記(3級、2級)

どうでしょうか・・・
実務に直結するものが上位ですよね・・・???

ちなみに私、簿記3級持ってますが・・・(笑)
本屋へ行って、2冊ほど参考書買って、勉強しながら、
問題集解いて・・・3ヶ月ほど・・・何とか合格(笑)

◆特技編ランキング


1位:ボールペン字
2位:パソコン入門
3位:英会話

おぉ〜、出てきましたね。
ボールペン字ですよ。(笑)字をうまく書きたいですからね。
なんだか字がうまく書けたら、人生変わりそうな気がします。(笑)

◆趣味編ランキング

1位:色えんぴつ画
2位:手編み
3位:ビーズアクセサリー

色えんぴつ画ですが、カタログではかわいいインコが
描かれているんですよ。
こんなの描けたら良いですよね。
そして、72色の色えんぴつが着いてくる・・・(驚)

いろんな講座があるんですよね。
楽しそうな講座がいろいろあります。

これから注目を集めそうなもの・・・
稼げそうなもの・・・
うーん、心理関係のものって、持ってて損はないように思いますね。

資格と言うよりも知識として・・・

自分、家族、周りの人・・・
心理関係の勉強はいかがでしょうか???

心理学入門
メンタルヘルスマネジメント検定(U種、V種)

私も何か学びたいと思います。
また、始めたら、このブログに記録を・・・
そして、報告しますね。
posted by わさび漬け at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

TOEICで980点取れます?

最近、いろんな資格というか、検定が多くなってますよね?

意味不明な検定・・・(苦笑)

何を意味してこんな検定を作ったのか???
おそらくマニアからお金を・・・(汗)

それしか考えつかん・・・(苦笑)

まあ、検定と言ったら、
ちょっと前にいろいろあった漢字検定・・・
結構、TV番組でも取り上げて、芸能人も受けたので、
人気が鰻上り・・・
そして、大学入試にも影響する(?)とあって、
大人気でしたね。

財団法人の理事長はその儲けた金を・・・私的に・・・(汗)
背任行為・・・(汗)

まあ、儲け過ぎなんですよね。

そして、もうひとつ、人気の検定が・・・

英語の検定と言ったら、英検ありますね。
私も持ってますよ。学生時代受けました。
級は言いません・・・(苦笑)

そして、TOEICが有名ですね。
概要は良く解りませんが、良い点取ると、
大学入試や就職試験に有利みたいですね。
また、会社でも優遇されるんでしょうか?




そのTOEICを実施している財団法人である
国際ビジネスコミュニケーション協会がまたまた儲けすぎちゃった!?

2008年度決算でなんでも・・・
収支黒字が約6億3300万円なりっ!!!(驚)

そうですか・・・
資格ビジネスは儲かりますね・・・?
本当かどうかわかりませんが・・・

そして、管轄する経済産業省は
内部留保金が水準より高すぎると言うことで3月に指導・・・

国際ビジネスコミュニケーション協会は今月から
受験料を1割引き下げたと言う。

この受験料もバカになりませんからね。
また、受けるつもりで払ったけど、
受けない人も結構いますので、結構なお金ですよ。(苦笑)

受験生には安いにこした事はない。

9月実施分から600円引き下げ、5700円に・・・
もっと下げられませんかね?
もう一声・・・(ネギってどうすんねんっ!!!笑)

集めたお金を・・・???

寄付でもして、世のために使うとかどうですか?

私もいつか、TOEICを受けてみよう・・・
ラベル:TOEIC 英検
posted by わさび漬け at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月21日

吉本新喜劇検定って???

この不況で懐具合が・・・(苦笑)

そんな時は飲みに行かず、家でお笑い番組観て、
腹抱えて笑いましょうよ・・・(笑)

少しは元気になるかな・・・???

最近のTV番組はホントお笑い芸人ばっかりですね。
若手芸人をふんだんに使って・・・
おそらくギャラが安くて視聴率が稼げる・・・

この不況でテレビ局も大変なんでしょうね。

だからって、安く使われるなっ!お笑い芸人たち・・・(苦笑)

使い捨てなんて赦さないぞっ!!!(苦笑)

お笑い芸人と言ったら・・・吉本興業・・・

その吉本興業がこんな検定を実施する。

最近、”検定ブーム”ですからね。
地方新聞でも、その土地の検定など、いろいろやってますよね???
まあ、無料とかもありますが、
検定料をそれなりに取って儲けている団体も
あるんじゃないでしょうか?

漢字検定を実施している団体・・・
今、問題化してますが・・・
かなりの儲けで・・・(汗)

まあ、その話は置いといて・・・

戻します。



吉本興業が実施する「吉本新喜劇検定」ですが、
50周年を迎えた吉本新喜劇のスペシャル企画として
行われるようだ。

50周年ですか・・・(驚)
笑いは不滅だ・・・大阪文化・・・ステキだ・・・(笑)

23日から「吉本新喜劇オフィシャルサイト」内で
20問出題されるという。

そして、今年の9月、12月も開催予定。

そして、この吉本新喜劇検定の特典は
各回の最優秀者1人に対して、
なんばグランド花月、京橋花月(以上大阪)、
ルミネtheよしもと(東京)の
いずれかの舞台への出演権が与えられると言うから
これまた楽しみである。

はぁ〜舞台の出演権ですか・・・
これは良いですね。

若い子もお年寄りも、これは良い記念になりますね。

マニアックな人はぜひとも挑戦して欲しいものだ。

問題の20問は吉本新喜劇に関する基本的な問題から、
マニアックな難問まで取り揃えていると言う。

最終問題はお笑い芸人のプライベートの問題も
出題されると言うから難しいでしょう・・・

吉本新喜劇ファンの方、お笑い芸人ファンの方、
ぜひとも挑戦してみようね・・・
posted by わさび漬け at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

裁判員制度をどう活かすか?

良い天気ですが、外は冷たい強い風・・・
寒くてたまりませんね。

新型インフルエンザも流行したらヤバいようです。
気をつけましょう。

さて、裁判員制度が来年5月から始まると言うニュースが
いろいろとされていますが・・・

先日、裁判員制度の裁判員名簿に記載する方たちに
通知が発送されたとありました。

まだ届いていないと言うことは・・・
今回は選ばれなかったのか???

選ばれて、通知が来た人は「えっ、私が・・・」と。

電話で「どうしたら辞退できるのか」と問い合わせをした人が
6割くらいいたとか・・・

確かに「死刑」判決の事件なんかに
自分が裁判員にならざるおえなかったら・・・

一生トラウマになる・・・みたいなことを言っている人もいますね。

反対運動も起こっています。

ワイドショーなんかに出てくる弁護士の先生方は
前向きな発言が多いですが、一般人にしてみれば・・・(苦笑)

法律の知識がないのに人を裁いて良いのか???

不安です。

あなたはどう思いますか?

私の率直な意見は・・・

「裁判と言うちょっとかけ離れた世界ではあるが、
もしかしたら、自分にも被害者、加害者として
降りかかるかもしれない世界・・・
その世界を裁判官だけのものではなく、
一般の人の目から見る、感じる・・・
もっと開かれたものにしても良いのでは・・・」

と思っています。

少年が事件を起す・・・
少年法によって守られている・・・
被害者にもその裁判の様子がわからない・・・
これはいかん・・・

少年事件の裁判はどうなるかわかりませんが・・・

まず、もっと裁判と言う三権分立の1つである司法を
肌で感じてみても良いのではないでしょうか?

ただ、国が強制することが反発をまねくようにも思います。
一連のごたごた・・・いろいろありますから・・・(汗)
国民は信用していないのでしょう・・・(苦笑)

だからと言って、そのままにはしていられない。
いい方向に持って行くために勉強をする。
法律の勉強・・・

決して無駄になることはない様に思いますよ。

民法なんて、自分を守る術だとも思います。

ただ、民法を学ぶのが面白くなければ、
資格を取ってみる。

良いですね。

司法書士、行政書士、宅建・・・

民法が学べます。

司法書士だと敷居が高いか???

行政書士はいかがでしょうか?
最近、難しくなって来ているこの行政書士試験ですが、
やる価値十分あるように思います。

ちょっと調べてみました。

資格取得の学校を・・・

LEC東京リーガルマインド


ここなんか良さそうですね。

行政書士サイトはこちら


今なら<2009年絶対受かろうキャンペーン>を実施中。

そして、行政書士のスーパープレミアムコースですが、
お値段的にも良心的・・・

行政書士の講座となると、高い所では20万円近くします。
このLECも昨年まではそんな感じではなかっただろうか?

しかし、今年から、お値段がプライスダウン・・・(?)

価格の見直しで実現した価格・・・(驚)

スーパープレミアムコース

・スタンダード(Web&音声DL) ⇒ 100,000円
・オプション(DVD)      ⇒  20,000円

コミコミで12万円・・・

そして、オンライン本校リニューアルに伴い、キャンペーン実施中。

7つのキャンペーンが・・・

2008年12月5日〜12月11日まで

中でも10万円以上の講座を申し込むと
20%OFFというから太っ腹・・・

これ良いですよ。

私も早速勉強を開始しますか・・・

例えば、行政書士のスーパープレミアムコース12万円が
20%OFFで9万6000円に・・・

まあ、それでも高いと言えば高いですが・・・(汗)

行政書士サイトはこちら


行政書士の勉強を始めるには最適な頃だと思います。

試験が来年の11月・・・
そして、発表が再来年の1月・・・

あなたも私も法律家・・・(笑)

まあ、裁判員制度、もっと勉強していこうと考えています。

そして、法律の知識もこの裁判員制度導入に伴って、
勉強するチャンスです。



posted by わさび漬け at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

PWA検定って何???

最近、資格の勉強とかって流行ってますよね???

最近というか、昔からですが・・・(苦笑)

私は資格といったら・・・

普通自動車免許(笑)

英検4級(笑)

簿記検定3級(笑)

カラーコーディネーター3級

色彩能力検定3,2級


こんな感じです。(汗)

この資格も10年以上も前に取得ですね。
そろそろ何か始めたいものです。

さて、みなさんはPWA検定ってご存知ですか?

私、知りませんでした。

最近はいろんな検定あります。
意味不明な検定・・・(汗)
おそらくあらゆる団体が資格を作って、
それでお金儲けしているんでしょうか???(苦笑)

それは置いといて・・・(汗)

このPWA検定とは・・・

PWAとは、プロジェクト・ワーク・アビリティの略だそうだ。

別名・・・段取り力検定

段取り力・・・(?)

段取りのできる人は仕事が出来る・・・

言えてますね。

私、段取り悪いので・・・
仕事もできません。(苦笑)

その段取り力を検定試験にしてしまったのだ。

ビジネスにおいて、
業務の目標達成には必要不可欠・・・
段取り良く仕事は進めて行かなくてはならない。

計画を立て、適切に人、金、モノを分配し、
リスク分散を図る・・・

正しく、ビジネスマンに必要ですね。

しかし、このPWA検定(段取り力検定)は
ビジネスの場面だけでなく、町内会やマンションの管理組合、
そして、子供のスポーツチーム運営にも一役買ってくれそうな予感。

受験する価値ありそうな資格ですね。
----------------------------------------------------------------
〜〜概要〜〜

試験内容:ビジネス知識、企画知識、計画知識、リスク管理知識など。

試験方法:120分。マークシート方式。70%以上で合格。

受験資格:学歴・年齢・性別・国籍に制限はない。

試験日 :2008年11月30日(日)
     申し込み期間:9月24日から10月24日
     合格発表:1月8日(木)

試験地 :東京・名古屋・大阪

受験料 :5400円(税込み)

詳しくは・・・http://www.pwa.ne.jp/

----------------------------------------------------------------

大阪商工会議所が主催なんですね。
いろいろと考えます。

ある人は「できる人」と「できない人」の差は
この「段取り力」にあると言っています。

うーん、そうなのか???


受けてみたい人は
この公式テキストで勉強ですよ。
posted by わさび漬け at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
カテゴリ
日記(281)
スポーツ(2221)
芸能(1410)
映画(60)
ドラマ(414)
経済(675)
政治(175)
ダイエット(207)
資格(24)
趣味(384)
社会(323)
テレビ(168)
行政書士(2)
投資(28)
最近の記事
(12/12)コーヒーにダイエット効果はあるのか???(笑)私が1年で24キロ痩せたダイエット方法とは???(汗)
(10/02)マイニチオオタニサンっ!!(笑)
(07/08)妻の安倍昭恵さんが資産5億円投入して「晋三記念館」を建設計画している?!(汗)
(07/05)本日の日経平均株価は83円下落です?!(笑)
(07/03)ドラマ【日曜の夜ぐらいは・・・】の最終回の視聴率はどうだった???(汗)
(06/29)95万円???(汗)大手企業の夏のボーナスがめっちゃ良いらしい?!(笑)
(06/26)ドメイン、サーバー取得はどれが一番良いのだろうか???格安でも大丈夫なのか???(笑)
(06/25)アーロン・ジャッジの怪我で大谷翔平の本塁打王が確定???(汗)
(05/25)マイナンバーカードでトラブル?!(汗)保険証の確認を忘れずに?!(苦笑)
(05/05)<大谷翔平vsラーズ・ヌートバー>初対決どっちが勝った?!(笑)
(04/03)2023年度のNHKを使った語学学習は???「まいにちスペイン語」をやる?やらない?(汗)
(04/02)藤浪晋太郎がメジャーデビューも打たれるぅ〜(汗)防御率30.86ってどういうこと?!(大汗)
(03/23)大谷翔平で始まり、大谷翔平で終わったWBCの今後の課題は???(大汗)
(11/28)南アフリカ発の変異株・オミクロン株が米国株、日本株を大暴落させる?!(大汗)
(11/27)出川哲郎もビックリ?!(笑)東京ヤクルトスワローズが20年ぶり6度目の優勝だっ!!(笑)
(11/17)鈴木誠也が広島カープからメジャーへ挑戦、10球団が争奪戦?!(苦笑)
(10/06)日経平均株価が又続落?!(汗)岸田文雄総理には早くも見切りを?!(大汗)
(09/17)11月にまた電気、ガス代が値上がり???(大汗)ジャパネットで節水シャワー買っとく?!(笑)
(09/08)日経平均株価はとりあえず、3万2000円って所かな???(苦笑)それから急落?!(大汗)
(09/06)次期首相、誰になったら日本経済は復活するのか???(苦笑)
最近のコメント
最近のトラックバック
タグクラウド
24時間テレビ AKB48 Amazon CM FX K-POP MLB NHK NHK Eテレ NHKラジオ第2 NHK紅白歌合戦 NYダウ WBC YouTube なでしこジャパン まいにちスペイン語 アベノミクス オークランド・アスレチックス サッカー サンフランシスコ・ジャイアンツ シアトル・マリナーズ シカゴ・カブス ジャニーズ事務所 ジャパネットたかた スペイン語 ソフトバンク タンパベイ・レイズ ダイエット ダルビッシュ有 テニス テレビで中国語 トロント・ブルージェイズ ドナルド・トランプ ニューヨーク・ヤンキース ノバク・ジョコビッチ パワーヘルス パワーヘルス体験会場 ヒューストン・アストロズ プロ野球 ボストン・レッドソックス マルタ・マルティン・モリーナ ミヤネ屋 メジャーリーグ ユーキャン ロサンゼルス・エンゼルス ロサンゼルス・ドジャース ワールドカップ ワールドシリーズ 中国 中日ドラゴンズ 中田翔 侍ジャパン 円安ドル高 前田健太 前田敦子 半沢直樹 原辰徳 埼玉西武ライオンズ 大島優子 大谷翔平 安倍晋三 宮根誠司 巨人 広島カープ 打撃フォーム 投球フォーム 新型コロナウイルス 日本シリーズ 日本ハム 日本経済 日経平均株価 本田圭佑 東京五輪 東北楽天イーグルス 松坂大輔 海外ドラマ 滝川クリステル 熱中症 田中将大 甲子園 画像 福岡ソフトバンクホークス 筒香嘉智 米国 米国株 結婚 習近平 自民党 西野JAPAN 視聴率 豪ドル 資産運用 野球 錦織圭 長友佑都 阪神タイガース 韓国 香川真司 高校野球 2ちゃんねる
過去ログ
2024年12月(1)
2023年10月(1)
2023年07月(3)
2023年06月(3)
2023年05月(2)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2021年11月(3)
2021年10月(1)
2021年09月(4)
2021年08月(7)
2021年07月(7)
2021年06月(2)
2021年05月(3)
2021年04月(2)
2021年03月(5)
2021年02月(8)
2021年01月(1)
2020年12月(2)
2020年11月(23)
2020年10月(14)
2020年09月(5)
2020年08月(4)
2020年07月(16)
2020年06月(18)
2020年05月(18)
2019年09月(1)
2019年08月(2)
2019年07月(3)
2019年06月(1)
2018年10月(1)
2018年09月(5)
2018年07月(12)
2018年06月(33)
2018年05月(26)
2018年04月(36)
2018年03月(21)
2018年02月(15)
2018年01月(5)
2017年12月(8)
2017年11月(22)
2017年10月(42)
2017年09月(42)
2017年08月(46)
2017年07月(52)
2017年06月(74)
2017年05月(68)
2017年04月(50)
2017年03月(21)
2017年02月(11)
2017年01月(14)
2016年12月(4)
2016年11月(7)
2016年10月(41)
2016年09月(11)
2016年08月(44)
2016年07月(46)
2016年06月(56)
2016年05月(49)
2016年04月(61)
2016年03月(46)
2016年02月(28)
2016年01月(36)
2015年12月(44)
2015年11月(41)
2015年10月(51)
2015年09月(37)
2015年08月(43)
2015年07月(68)
2015年06月(70)
2015年05月(76)
2015年04月(71)
2015年03月(50)
2015年02月(29)
2015年01月(41)
2014年12月(31)
2014年11月(47)
2014年10月(58)
2014年09月(41)
2014年08月(45)
2014年07月(77)
2014年06月(52)
2014年05月(62)
2014年04月(58)
2014年03月(70)
2014年02月(41)
2014年01月(39)
2013年12月(36)
2013年11月(47)
2013年10月(58)
2013年09月(61)
2013年08月(58)
2013年07月(61)
2013年06月(86)
2013年05月(79)
2013年04月(82)
2013年03月(76)
2013年02月(56)
2013年01月(66)
2012年12月(71)
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。