日曜日の夜も過ぎ去って・・・(涙)
明日からまた会社だよ・・・(号泣)
ってお悩みのあなた・・・
大丈夫ですか???
まぁ、ボーナス出たでしょ???
これから???
それで美味しいモノでも食べなよ。(笑)
私、今年もボーナスなしですから、残念っ!!!(号泣)
で、日付変わって、昨日の夜の10時、
テレビ朝日系列でドラマ観ました。(笑)
まぁ、ここ数か月、実は楽しみにしていたドラマなんですが・・・(笑)
日曜の夜ぐらいは・・・
主演は清野菜名でしょうかね???(笑)
まぁ、そうでしょうね。(笑)
で、ラジオ番組の「エレキコミックのラジオ君」のバスツアーに
応募した岸田サチ(清野菜名)の母・岸田邦子(和久井映見)。
実は病気で車いすになり、自宅療養中・・・
母のお世話に、ファミレスのバイトに大忙しの岸田サチ。
そのサチに母・邦子はバスツアーに無理やり行かせたのだ。(笑)
そこで知り合った人物・・・
生見愛瑠演じる樋口新葉と岸井ゆきの演じる野田翔子。
彼女らもまた、複雑な家庭事情だ。(汗)
メルルのおばあちゃん役に宮本信子(樋口富士子)が・・・(汗)
で、ダメな母親役はまどか(矢田亜希子)。
まぁ、矢田亜希子が胸糞悪いくらいにダメ母役を演じる???(笑)
しかし、最終回にサンデイズに来て、長ったらしいメニューのモノを・・・(笑)
で、やっぱり、なんやかんや言っても親子だねって・・・
何だか感動したけどな。(涙)
バスツアーで知り合った3人・・・
そして、ラジオのリスナーな市川みね役の岡山天音もいい味出していましたね。(笑)
で、和久井映見だけど、太った???
って、車いすに乗っている役だから、むくんだ感じが良い感じを醸し出してましたよ。
そのバスツアーで宝くじを3枚買う。
そして、1枚づつ配った3人・・・
その時の宝くじ売り場のおねえさんが猫田さん(鬼奴)だったっけ???(笑)
最後までいい味出してましたにゃ〜!!!(笑)
で、岸田サチ(清野菜名)が持っていた宝くじ1枚が1等3000万円当たったのだ。(汗)
で、そして、もう一度、バスツアーに参加した3人・・・
そこで3000万円を3等分の1000万円づつにした。(笑)
で、無駄な出費???(汗)
で、岸田サチの父である博嗣(尾身としのり)が金の無心に来るのだ。(大汗)
まぁ、クソみたいな父親ですわなぁ〜(怒)
で、そのぐらいの回を見ていた時はマジ、胸くそ悪くなりましたが、
徐々に・・・
何だか緩い展開が待っていた???(笑)
3人で話し合って、そして、市川みねくんも仲間に入れて、
この3000万円+みね君の貯金でカフェをオープンさせようということになったのだ。
いや〜、イイ感じですよね???(笑)
矢田亜希子演じるダメ母が金を催促に来る・・・
で、その1000万円の通帳を渡してしまった???(汗)
いや、ちくわぶ工場で働いて貯めた数百万円でしたっけ?
それだった・・・
で、富士子と若葉はそのカフェオープンに向けて、
ちくわぶ工場を辞め、そして、団地へ移り住むのだ。
矢田亜希子演じるダメ母が又来たけど、もぬけの殻・・・
で、ご近所に聞いて書いてあった住所へ行ってみると・・・
笑えたよね・・・(笑)
まぁ、いろいろと親子関係ありますから・・・
で、カフェをオープンさせるにあたって、
カフェプロデューサーの住田賢太(川村壱馬)に任せる。
物件を探したり、
いろいろとオープンに向けて動き出す3人+1人・・・(笑)
樋口富士子も岸田邦子も協力を・・・
最終回に向けて、イイ感じで回りだしたこのドラマ「日曜の夜ぐらいは・・・」でしたが、
視聴率はどうだったのでしょうかね???
まぁ、もっとエグイ感じのドラマが好きな人は物足りないのでしょうけど、
何だかホットになれる気がして、私は好きな感じでした。(笑)
一話一話見て、そして、終わるとあの主題歌が・・・???(笑)
ケッセラ、セラ・・・(笑)
Mrs.GREEN.APPLEの「ケセラセラ」・・・(笑)
何だか小刻みに心地よかったな。(笑)
「ケセラセラ」はスペイン語の言葉で「なるようになる」という意味らしいよ。(笑)
この「日曜の夜ぐらいは・・・」だけど、ドラマのタイトルも良いよね???
日曜の夜ぐらいはゆっくりとしたい???(笑)
ゆっくりとしたら、さぁ、月曜日からまた会社、学校で頑張らないとなってな・・・(笑)
最終回、カフェ「サンデイズ」がオープンして、盛り上がりましたね。(笑)
お客さんも来てくれて、そして、日曜日の深夜営業も来てくれる人がいて・・・(笑)
ただ、働いている4人は眠い・・・(笑)
最近、ドラマをあまり見なかったけど、
このドラマは何だかゆるい感じで観れて良かったなぁ〜(笑)
最後は幸せになれた作品でした。(笑)
「ケセラセラ」
いい言葉だよね???(笑)