往復で約7時間半・・・(汗)
高速道路を使ったり・・・

実はETCを3月に着けて、初のETC利用になるのだ。(笑)
某カー用品のショップで着けたのだが、
その時に言われたのは
「一番最初はゲートのところはゆっくり行ってくださいね」。
うーん、開かない時があるのか・・・???(汗)
後ろに車がいなかったので、ゲート前で一旦止まった(笑)。
「バサッ!!」と開いて、無事通過・・・(笑)
その日は日曜日・・・高速道路は1000円・・・
良いねぇ〜・・・(笑)
それほど渋滞もなく・・・
これが平日だったら、いくらになるのだろうと思いながら、
早いとこ、無料になってくれと・・・
高速無料化になったら、渋滞がひどくなるのか???
おそらく・・・???
高速道路に慣れていない人はそんなにべらぼうに遠くに行かない限り、
高速使わないでしょ・・・(たぶん・・・苦笑)
ただ、所々で渋滞しますかね???
その日も自然渋滞らしきものが出来てましたし・・・(汗)
民主党の公約でもある高速道路無料化・・・
うーん、ホントしてくれるんですか???(汗)
期待せずに待ってみますか???
前原大臣が6月から平日2000円と言ったので、
平日に使うことがある私には良かったと思いきや・・・
これまたいろいろあって・・・(汗)延期・・・
しかし、今月28日の0時から高速道路無料のところがあるのだ。
37路線50区間・・・
詳しくはネクスコ系のサイトで調べてね。(笑)
この無料になる道路だが、ETCがついている車はもちろん、
着いていない車も無料になると言う。
しかし、注意が必要・・・
ETCを着けている車ははこれまで通りETC対応レーンを・・・
そうすれば、無料化区間の料金が徴収されないと言う。
しかし、ETCが着いてない車は・・・
必ず一般レーンの入り口で通行券を受け取りをして、
出口の所で通行券を渡してから無料区分を差し引いた料金を支払うそうだ。
無料区間だけを走行する場合でも、必ず通行券を受け取るんだぞ。(笑)
とりあえず、今まで通り、通行券は受け取れと言うことなんでしょうね。
損したくない人はそうしましょう。(笑)
ペーパーレスにはならないんですね。
コストは今までと同じ???
とりあえず、実験段階・・・
この実験が成功に終わり、無料化が実現すれば・・・(?)
うーん、どうなんでしょうか???
民主党のマニフェストを見たときに思ったこと・・・
「高速道路無料化はないでしょ・・・」
安くして、一般道との差別化を図れば良いんですよ。
そうすれば、SAなどの活用法だって・・・
どうなりますやら・・・
まあ、安いことに越したことはない・・・
ただ、税金が上がるのだけはゴメンだよ。(汗)