キングダムって言ったら、マンガですよね?
最近、NHKでしたっけ?アニメがやってますけど・・・???
マンガでは「キングダム」の最新刊は40巻ですけど・・・(笑)
キングダムハーツとはまた違うんでしょ・・・?!(汗)
すんません・・・何も解っていませんが・・・(大汗)
で、最近、この世界情勢を見ていたら、
なんだか世界史を勉強したくなったんですよね?
で、何から始めたら良いのか・・・???(笑)
高校の世界史の参考書を買って、そこからか・・・???(汗)
面白く無いでしょ?!(笑)
別にセンター試験受けるわけでもないですからね。
それじゃ・・・
小説・・・???
ちょっと入り込めるものはあるのか?
分厚い小説読むのもしんどい・・・(汗)
で、思ったのは「マンガだっ!!」(笑)
で、ちょっと探してみたんですよね・・・???
で、「キングダム」に目が・・・(笑)
まあ、世界史のそれも中国史ですけど・・・
キングダムの世界は春秋戦国時代ってことですかね?
ウィキペディアから引用すると・・・
「中国の春秋戦国時代を舞台に、
大将軍を目指す少年・信と後の始皇帝となる秦王・政の活躍を中心に、
戦乱の世を描く」と書いてありますよ。
で、単行本で累計発行部数が2000万部以上だというから
作者の原泰久氏はぼろ儲けか?(笑)
しかし、この作者も世界史などいっぱい勉強しているのでしょうね。
で、私も世界史を勉強したいとばかりに
マンガから入ろうと企てているわけですよ。(笑)
で、「キングダム」の評判ですが、
すこぶる評判が良いみたいですが・・・?!(笑)
「入り込む」って書いてありましたよ。(笑)
まあ、世界史って、中国史だけではなく、ヨーロッパや中東など、
いろいろとありますけどね。
ヨーロッパなら・・・「ベルサイユのばら」とか?!(笑)
中東なら・・・何?!(汗)
まあ、中国史だと、
「三国志」とか、「史記」とか、「水滸伝」とかありますよね?
三国志関係なら「蒼天航路」も面白そうですね。
ヒトラーの漫画である「アドルフに告ぐ」なんかも面白そうですね。
世界史を勉強するのに宗教のことって大事ですよね?
キリスト教やイスラム教、ヒンドゥー教、そして、仏教など・・・
宗教戦争とかってありますけど、あまり解っていませんし・・・
安彦良和氏が書いた歴史漫画も有名ですよね?
安彦良和氏と言ったら、ガンダムですけど・・・(笑)
まあ、歴史漫画もいっぱい書いてますよ。
例えば、「アレクサンドロス」「イエス」「我が名はネロ」「ジャンヌ」など。
面白そうですね。(笑)
やべぇ!
「キングダム」を読んで、中国史を勉強しようと考えてましたけど、
読みたい漫画が沢山出てきちゃって・・・(汗)
まんが喫茶でも行ってきましょうかね???(笑)