「まれ」の撮影場所は石川県輪島市ですが、
GW(ゴールデンウィーク)中は観光客、いっぱい来るんでしょうね。(汗)
ゴールデンウィークに能登の輪島市のホテルは予約いっぱいかな?(汗)
只今、「まれ」ですが、大ピンチですね。(汗)
津村希が企画した移住者体験ツアーに参加したあの安西隼人(六角精児)ですが、
希を騙し、そして、紺谷圭太(山ア賢人)を騙して、
輪島塗のことを聞き出して・・・(汗)
実は経営コンサルタントだったのだ。(汗)
そして、安西隼人(六角精児)が仕掛けて、
塗師屋の職人さんたちを給料で釣っていったのだ。(汗)
もっと効率的に輪島塗を造り、安く大量に作ると・・・(汗)
あ〜あ、騙されちゃった・・・(汗)
で、紺谷弥太郎(中村敦夫)は圭太を破門にするのだ。(汗)
困った希(土屋太鳳)、
そして、輪島市役所の上司であり、圭太の父・紺谷博之(板尾創路)に
相談をする。
そこへ紺谷博之の父・紺谷弥太郎が登場・・・
なぜ、紺谷博之は輪島塗にそっぽを向くのか・・・???
その理由は漆にかぶれるからだそうで・・・(笑)
それが原因で父・弥太郎とも不仲に・・・?!(汗)
そのことを語る時だけ、
なぜか、能登弁になる紺谷博之(板尾創路)。(笑)
輪島塗はどうなるのか???
しかし、高いから価値があると思うのは私だけ・・・???(笑)
でも、売れなきゃ、良い物も・・・
売ってなんぼ?この伝統工芸はどうなるの・・・???
国がお金を出して守るのか?
この円安時代に輸出でしょ・・・?!(笑)
まあ、外国人観光客の体験学習みたいなので
おそらく、輪島塗は外貨を獲得するのでは???(笑)
しかし、安岡隼人(六角精児)ですが、むかつきますね。(苦笑)
あの六角精児の映画おが憎たらしいと思った人は多いのでは???(笑)
そして、貝殻ビジネスで希の父・津村徹(大泉洋)が
安岡に相談したようですが、これ、何かありそうですね。
ただ、金儲けのためではなく、娘の希のために
父・徹が仕掛けていますよ。たぶん・・・(笑)
私、輪島塗のお椀が欲しくなってきましたけど・・・?!(笑)
楽天で輪島塗のお椀を探してみる
お金貯めて、1つ良いの買っちゃおうかな???(笑)